top of page

6/13の放課後寺子屋みよしです。


今日は、小6のSくん、小4のTちゃん、小1のMちゃん姉妹、小3のMちゃん、小2のSくんがやって来ました。

Sくんは、明日テストがある歴史の飛鳥〜奈良時代を勉強します。歴史が大好きなSくんは、とても上手にノートをまとめます。Tちゃんは、ご褒美の宿題なしの日ですが、来週の宿題を前もって、すませます。彼女は自主的に楽しそうに勉強します。グングン成績が伸びるでしょう。Mちゃんは、丁寧に説明するとしっかり理解します。Sくんは、自分のペースでじっくり問題に取り組みます。単純なドリルのような問題は面白くないようです。Mちゃんは、私の用意した問題をどんどん、解いていきます。

Tちゃん、Mちゃん姉妹は、知的好奇心が旺盛です‼️そんな二人に刺激を受けて他の子どもたちも真剣に問題に取り組みます‼️

「いいなあ😄最高の雰囲気です😄」

私の理想としている形ができつつあります‼️

勉強が終わると、公園で遊び、寺子屋で卓球🏓、UNO、オセロしました‼️

また勉強、遊び楽しもうね😄

友さん


 
 
 

最新記事

すべて表示
2/20の放課後寺子屋みよしです。

今日は小4のTちゃん、小1のMちゃん姉妹、小3のMちゃん、小2のSくんが寺子屋にやって来ました。Tちゃんは「小数のわり算、かけ算」Mちゃんは「(かっこ)を使った式」を勉強しました。Tちゃんには「寺子屋問題」を出題しました。...

 
 
 

コメント


bottom of page